Place : Texas A&M Institute for Genomic Medicine ( TIGM )
Host : CARD ( Japan ) and TIGM ( USA )
Language : English
https://cardtigmmouse2017.weebly.com/
Time : 2017/11/14 - 2017/11/18
Place : Texas A&M Institute for Genomic Medicine ( TIGM ) Host : CARD ( Japan ) and TIGM ( USA ) Language : English https://cardtigmmouse2017.weebly.com/
1 コメント
日時:2017年8月2日〜2017年8月4日 場所:旭川医科大学 教育研究推進センター 技術支援部 動物実験技術支援部門 (主催) 熊本大学生命資源研究・支援センター動物資源開発研究施設 (CARD) (共催) 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 IBBPセンター (共催) 日本実験動物技術者協会 北海道支部 (共催) 旭川医科大学 教育研究推進センター 技術支援部 動物実験技術支援部門 (共催) 旭川医科大学 生物学教室 第1日目 8月2日(水)9:00~17:00 8:45〜9:00 受付 9:00〜9:10 挨拶・お知らせ 9:10〜12:00 実習 新鮮精子を用いた体外受精 *FERTIUP/CARD MEDIUM使用 実習 Jackson法凍結精子を用いた体外受精 *Jackson法凍結精子を使用したCARD遠心法IVF 12:00〜13:00 昼食・休憩 13:00〜14:00 実習 キャピラリー作製と胚操作の練習 14:00〜15:00 実習 卵子の洗浄 15:00〜15:10 休憩 15:10〜16:00 実習 精子の凍結保存 16:00〜16:30 実習 精巣上体尾部の冷蔵保存 16:30〜17:00 実習 卵子の観察 第2日目 8月3日(木)9:00~17:30 9:00〜12:00 実習 凍結精子の体外受精 実習 冷蔵精子の体外受精 *FERTIUP/CARD MEDIUM使用 12:00〜13:00 昼食・休憩 13:00〜13:40 実習 2細胞期胚(新鮮精子およびCARD遠心法)のカウント 13:40〜14:50 実習 胚の凍結保存 14:50〜15:20 実習 卵子の洗浄 15:20〜15:30 休憩 15:30〜16:40 実習 胚の融解 16:40〜17:00 実習 胚の冷蔵保存(説明・デモ) 17:00〜17:30 実習 卵子の観察 18:00〜 懇親会 第3日目 8月4日(金)9:00~16:00 9:00〜9:30 実習 2細胞期胚(凍結精子および冷蔵精子)のカウント 9:30〜10:00 実習 精管結紮雄の作製(説明・デモ) 10:00〜12:00 実習 卵管内胚移植 12:00〜13:00 記念撮影 昼食・休憩 13:00〜13:30 冷蔵胚の回収(説明・デモ) 13:30〜14:10 ラットにおける体外受精・胚凍結・胚移植(日野 千紘) 14:10〜14:30 大学連携バイオバップアッププロジェクト (IBBP) の紹介(竹鶴 裕亮) 14:30〜15:30 何でも質問コーナー マウスにおける生殖工学技術(中潟 直己) 15:30〜16:00 研修成果の講評及びまとめ 日時:2017年4月10日〜2017年4月14日 場所:熊本大学 生命資源研究・支援センター 動物資源開発研究施設(CARD) 主催:熊本大学 生命資源研究・支援センター 動物資源開発研究施設(CARD) (共催) 熊本大学生命資源研究・支援センター動物資源開発研究施設 (CARD) (共催) 公益財団法人実験動物中央研究所 (協力) 日本実験動物技術者協会関東支部 第1 日目 3 月1 日(水) 8:45〜9:00 受付 9:00〜9:10 挨拶・お知らせ 9:10〜12:00 実習 新鮮精子を用いた体外受精 *FERTIUP/CARD MEDIUM 使用 実習 Jackson 法凍結精子を用いた体外受精 *Jackson 法凍結精子を使用したCARD 遠心法IVF 12:00〜13:00 昼食・休憩 13:00〜14:00 実習 キャピラリー作製と胚操作の練習 14:00〜15:00 実習 卵子の洗浄 15:00〜15:10 休憩 15:10〜16:00 実習 精子の凍結保存 16:00〜16:30 実習 精巣上体尾部の冷蔵保存 16:30〜17:00 実習 卵子の観察 第2 日目 3 月2 日(木) 9:00〜12:00 実習 凍結精子の体外受精 実習 冷蔵精子の体外受精 *FERTIUP/CARD MEDIUM 使用 12:00〜13:00 昼食・休憩 13:00〜13:40 実習 2 細胞期胚( 新鮮精子およびCARD 遠心法) のカウント 13:40〜14:50 実習 胚の凍結保存 14:50〜15:20 実習 卵子の洗浄 15:20〜15:30 休憩 15:30〜16:40 実習 胚の融解 16:40〜17:00 実習 胚の冷蔵保存( 説明・デモ) 17:00〜17:30 実習 卵子の観察 18:00〜 懇親会 第3 日目 3 月3 日(金) 9:00〜9:30 実習 2 細胞期胚( 凍結精子および冷蔵精子) のカウント 9:30〜10:00 実習 精管結紮雄の作製( 説明・デモ) 10:00〜12:00 実習 卵管内胚移植 12:00〜13:00 記念撮影 昼食・休憩 13:00〜13:30 冷蔵胚の回収( 説明・デモ) 13:30〜14:30 実中研における生殖工学技術の開発と動物計画生産への応用(横山 峯介) 14:30〜15:30 何でも質問コーナー 超過剰排卵誘発法(中潟 直己) 15:30〜16:00 研修成果の講評及びまとめ
Time : 2016/10/24 - 2016/10/28
Place : Institut Pasteur, Paris, France Centre des Enseignements (Pavillon Louis Martin, n°09) 28 rue du docteur Roux 75724 PARIS Cedex 15 FRANCE Host : CARD ( Japan ) and Institut Pasteur ( France ) Language : English This course was the third CARD Mouse Cryopreservation course organized overseas, outside Asia, after the ones held in Madrid (Spain) in 2013 and Buffalo (NY, USA) in 2014. http://www.pasteur.fr/fr/enseignement/ateliers/mouse-sperm-and-embryo-cryopreservation-course http://cardipmouse2016.weebly.com/ DAY 1
DAY 2
DAY 3
DAY 4
DAY 5
場所:旭川医科大学 教育研究推進センター 技術支援部 動物実験技術支援部門 主催:熊本大学 生命資源研究・支援センター 動物資源開発研究施設(CARD) 共催:日本実験動物技術者協会 北海道支部 旭川医科大学 教育研究推進センター 技術支援部 動物実験技術支援部門 旭川医科大学 生物学教室 日時:2016年2月24日〜2016年2月26日 場所:公益財団法人実験動物中央研究所(神奈川県川崎市) 共催:公益財団法人実験動物中央研究所 熊本大学生命資源研究・支援センター動物資源開発研究施設 (CARD) 協力:日本実験動物技術者協会 関東支部 場所:旭川医科大学 教育研究推進センター 技術支援部 動物実験技術支援部門 主催:熊本大学 生命資源研究・支援センター 動物資源開発研究施設(CARD) 共催:日本実験動物技術者協会 北海道支部 旭川医科大学 教育研究推進センター 技術支援部 動物実験技術支援部門 旭川医科大学 生物学教室 日時:2015年5月18日〜2015年5月22日 場所:熊本大学 生命資源研究・支援センター 動物資源開発研究施設(CARD) 主催:熊本大学 生命資源研究・支援センター 動物資源開発研究施設(CARD) |